マンション管理での『お悩み』ごとなら川口マンション管理士事務所にお任せください。
無料相談開催中。土日祝可
10時~20時まで(事前予約制)
ZOOM対応可能です
06-7878-6865
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|
『より良いマンション生活の実現をサポートしたい』
管理会社の立場ではなく、マンションの入居者の立場になって、より豊かな生活を実現するためのパートナーとなるため、マンション管理士として独立しました。
マンションの建築施工・設備設計・コスト算出(マンション建設技術)に11年間、マンション管理に16年間(合計27年間)、日本トップクラスのマンション専門の企業の最前線で業務を経験しています。現在では、これらの実績が評価され、管理組合等様より、顧問契約・管理規約変更・管理会社見直し・大規模修繕工事支援・自主管理運営支援・建物点検・管理員実務講習・セミナー講師を受託させて頂いております。(実績表をご確認ください)
マンションの管理組合の運営者である理事会役員は、管理の専門家では無いため、管理の知識や運営等のサポートする専門家が必要です。今までの蓄積してきた経験・知識や技術を生かし、居住者の皆様が、より豊かなマンション生活を送れるよう全力でサポートしてまいります。
マンション管理士・ビル経営管理士
一級建築施工管理技士・一級管工事施工管理技士
甲種消防設備士・宅地建物取引主任者
管理業務主任者・特殊建築物等調査資格者
防火管理者・防災管理者
1987年 4月 マンション建設ゼネコンに入社(施工管理・設備設計・積算業務)
1998年 5月 大手マンション管理に入社(フロント業務)
2003年 8月 賃貸マンションの管理(管理費用削減・大規模修繕工事・リーシング業務)
2009年 8月 独立系管理会社に入社(フロント業務・管理会社変更営業・リニューアル工事)
2012年10月 大阪府マンション管理士会入会
2014年 6月 川口マンション管理士事務所開設
2014年 9月 マンション管理セミナー セミナー講師
2014年 9月~相談業務・顧問業務・管理規約変更・管理会社変更等受託
2015年 7月~マンション管理員実務講習講師
2017年 8月 管理組合顧問業務などが増える見込みのため、株式会社に移行
2020年 5月 マンション管理あり方ラボ株式会社に社名変更
住民の高齢化が進み、皆が年金生活なっていく、収入は先細っていく。そのため、普段から支出する費用については、1つ1つの項目について、明確な費用対効果を検証する必要がある。
出来る限り、無駄な費用は削減し、将来の大規模修繕工事・建替え及び高齢化対策に備えておく必要がある。裏付けとなる資金確保は、管理組合にとって最重要課題となる。
そこで、既に行われている『自主管理』のマンション管理方法に、そのデメリットとされている項目を補完した管理体制が、分譲マンション管理の1つのモデルと考えます。
例えば、自主管理の運営方法をベースに、ITを利用した出納・会計業務、マンション内事務局の設置・専門家(建築士・会計士・弁護士等)のBACKUP体制を整えた格安で付加価値の高い管理サービスが必要です。
自主管理のデメリット
① 役員の成り手不足 => マンション管理士・管理員がフォロー
② 他の専門情報が入らない => 情報サイト等の構築と利用
③ 事務局の機能が無い => 管理員・マンション管理士がフォロー
④ 会計担当者が大変 => タブレットの利用 =>そのまま自動会計帳簿作成
⑤ コミュニティ推進 => 住民・マンション管理士・管理員が共同で行なう
バックUPとして、マンション管理専門の知識団(建築士・会計士・弁護士等の専門家)の相談が何時でも可能である。
以上、『自主管理』のデメリットを補うことが出来れば、そのマンション管理体制は、格安で、安心・安全・便利な管理サービスが実現可能であり、皆さまの生活を豊かにする1つのあるべき姿=管理形態となると考え、その実現に念頭に活動して行きます。
お気軽にお問合せください
06-7878-6865
受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)
メールアドレス :info@mankan1.com