マンション管理での『お悩み』ごとなら川口マンション管理士事務所にお任せください。
無料相談開催中。土日祝可
10時~20時まで(事前予約制)
ZOOM対応可能です
06-7878-6865
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|
理事会顧問業務とは、マンション管理士が毎月の理事会に出席し、管理組合(理事会)の議題等について様々な助言を行ないます。(原則:1年間契約でお願いしております)
管理組合の運営にあたり、理事会の役員は一般的に「輪番性」で選出されています。
1年~2年の任期が終了すれば、次の役員と交代となります。そのため、組合運営の継続性が失われがちです。例えば、役員が変わるごとに運営方針が変わったり、急に、予定外の大規模修繕工事を実施するなどです。さらには、管理会社のフロントも社内の移動等で変わってしまうこともあるため、過去の決定事項すら引継ぎ・継続されないこともあります。
マンション管理士が責任を持って継続して組合運営に関わり継続性を担保することが大切です。
マンションの管理運営には、区分所有法・管理規約等の法律面の知識・修繕工事等の知識・各種点検メンテナンス等の知識等色々な知識が必要となります。
輪番性の理事会では、役員構成により得意・不得意もあり、また、役員のお仕事の状況によっては、組合業務に消極的な期間も発生し、安定した運営を続けることは難しいです。
専門知識を持ったマンション管理士のフォローが必要です。
本来、理事の役員で色々情報収集し検討していた業務、例えば、工事見積の査定・相見積、理事会議事録のチェック、損害保険会社の申請・交渉、他のマンションの事例等の情報等をマンション管理士が助言することができますので、役員の負担軽減にもなります。
理事の役員の時間的・精神的負担との費用対効果を考えると、マンション管理士を使った方が効果があります。
理事会へ出席し、管理会社の報告の内容の精査・それぞれの議題の解決のご提案など、管理組合の立場に立った視点でサポートします。例えば、工事見積の査定・相見積の取得、損害保険会社への保険金請求・交渉等のサポートが可能です。
議事録は、過去の管理組合の意思決定の確認にはなくてはならないものです。その内容について、理事会等の議題内容や議論経過・結果が記載されているかどうかの確認など、必要なチェック・校正を行ないます。
理事会には、様々な問題が寄せられます。その諸問題について対応策の助言を致します。
必要な情報を他のマンションの事例等を調べ報告します。
総会・臨時総会に出席し、議事進行や成立要件の確認・議案フォローなど行います。
また、総会議案書作成・総会議事録チェック等のサポートを行ないます。
マンションの実情を把握、より良い生活の実現のため、必要に応じて改善案をご提案していきます。
お問合せからご契約までの流れをご説明します。
平日はお仕事で忙しいという方のために、土日もご相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリング致します。
そのため、1回目の相談は無料とさせて頂いております。
相談内容を把握し、ご提案とお見積りの提出をさせて頂きます。その内容を確認にうえ、弊社と契約するかご検討いただきたくお願い致します。
ご提案とお見積りにご納得いただけたら、契約となります。
尚、契約にあたり総会の承認が必要となります。
ここでは弊社サービスの料金についてご案内いたします。
簡易顧問業務 | 25,000円/月 | メール・電話のよる相談 | |
---|---|---|---|
顧問業務 | 理事会・総会出席原則月1回 | 50,000円/月~ | 大規模案件・複合用途案件は別途見積致します。 |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
お気軽にお問合せください
06-7878-6865
受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)
メールアドレス :info@mankan1.com